職場で先輩からのラインもこれで安心! 失礼にならない返信方法!
職場でラインが浸透してきました。
ラインの機能が業務連絡に適していて、業務効率を高められるからです。
ただ、職場でラインを使うにはセキュリティなどいくつか注意もあります。
中でも多くの人が悩んでいるのがルールやマナーです。
特に先輩や上司からのラインは同僚と同じように返信できないので、気をつけたいところです。
そこで、先輩からラインがきたときの対処方法を紹介していきましょう。
このページの目次
職場のラインで気をつけたい! 先輩への連絡と返信!
ラインはメッセージの送受信や会話が無料で、手軽に活用できるので職場でも多く使われています。
ラインを使っている職場は、社員間や部署内での業務連絡に使われています。
ラインは文章を送受信するメールと違って、会話形式で送受信できるので連絡事項や情報交換に現実感をもたせることができます。
また、複数人と送受信や会話ができるグループ機能を使って、打ち合わせにも利用されています。
安全で利便性が高いビジネスチャットを導入している企業もありますが、スマートフォンで気軽にメッセージを送受信できるラインはかなり浸透しているようです。
職場でラインをどう使おうと自由ですが、気をつけたいのが、先輩への連絡や返信です。
知らず知らずのうちに失礼なことを返していることがあります。
先輩から迷惑だと思われては困ります。
好感をもたれるような返信をすることが大切です。
職場の先輩へ返信したラインが思わぬトラブルに!?
先輩や上司から届いたラインでは早く返信することが大事です。
既読なのに返信がないと送信した先輩は既読スルーされているのではと疑います。
返信が遅いことで不愉快になり、後々トラブルに発展することもあります。
ラインで送られてきた業務連絡は急ぎでないので、すぐに返信する必要はないでしょう。
だとしても自分の都合のいいタイミングで返信していいとは限りません。
プライベートの連絡でないのですから、できるだけ早く返信するようにします。
また、電話ではないからと、深夜や早朝などわきまえない時間帯の返信もやめましょう。
先輩や上司にスタンプや絵文字で返信するのも不愉快にさせます。
フレンドリーで軽いイメージが強いので、同僚の間で使うのなら大丈夫ですが、先輩、上司の返信に使うのは控えた方がいいでしょう。
中には親近感を深めたいのでスタンプ、絵文字は大丈夫とする先輩や上司もいます。
だとしても業務連絡の返信なので、スタンプを頻繁に使うとフレンドリー過ぎて嫌われてしまうこともあります。
先輩や上司には基本文章で返すようにしましょう。
職場で先輩を不愉快にするライン! 人間関係に影響!
ラインが浸透してきたことで職場の人間関係に変化がでてきています。
特にラインを使いなれている新人社員の多くは、ほとんどのことをラインで済ませているようです。
高い熱がでたので会社を休みたいと、ラインで欠勤を伝えてきます。
電車に乗り遅れたと遅刻をラインで知らせる社員。
また、急ぎの業務連絡なのにラインで済ませている人もいます。
欠勤や遅刻、それに急ぎの連絡は電話でしてほしいと、不満を抱いている先輩は多いようです。
ある先輩は、「ラインで注意するとモラハラだと勘違いする新人社員もいるので、ラインは極力使いたくない。ラインのやりとりは同僚の間だけにしてほしい」と力なくため息を漏らします。
このように先輩を不快にさせるのは、コミュニケーションツールの使用ルールやマナーを守っていないからです。
ラインを使うメリットは多く、これからも職場で使われる場面は増えるでしょう。
同時に先輩や上司など職場での人間関係への影響拡大も懸念されます。
ライン、メール、電話と状況に応じてツールを使い分けるのが重要となっています。
先輩や上司の評価をあげるラインの上手な使い方!
些細なミスをした新人社員に先輩や上司はきつくあたることがあります。
無理な要求を押しつけたりされることもあるでしょう。
そうした対応は仕事に対して厳しく取り組んでいるからと考えられます。
ただ、新人社員のミスを注意するだけではなく、フォローもしっかりしているのが先輩であったり上司なのです。
新人のころは誰もミスをします。
このとき新人が忘れがちになるのがフォローしていただいた先輩や上司への感謝やお礼の言葉です。
感謝の言葉もなく、そのままにしておくと人間関係は崩れてしまいます。
先輩や上司に好感をもたれるにはこまめな心くばりが必要です。
直接いいにくいのなら、ラインで伝えるといいでしょう。
ラインなら会話形式なので感謝の気持ちがリアルに伝わります。
返事がこなくても既読になっていればみてくれています。
感謝やお礼の言葉をもらって不愉快な人はいません。
先輩はいい印象をもつでしょう。
また、飲み会のあとのお礼や体調を崩して休まれたときの気遣いのラインをいれるなど、気配りをすることで、評価がアップします。
そして熱意をもって仕事に取り組み、先輩や上司から見込みがあると思わせるといいでしょう。
ラインの浸透で職場はコミュニケーション不足!
職場の人間関係は重要で、生産性の向上に影響するといわれています。
業務をスムーズに成し遂げられる働きやすい職場は、コミュニケーションがうまくとれて、人間関係が円滑になっています。
ラインは多くの人と簡単に連絡できる便利なツールです。
でも、職場のコミュニケーションをラインに頼りすぎると、人間関係が希薄になり仕事がはかどらなくなる危険性があります。
コミュニケーションの基本は相手と顔を合わせて話すことです。
できるだけ人と接するようにすることで、閉鎖的になりがちな職場を活性化させることができます。
先輩や上司からランチや飲み会の誘いがあれば、適正なコミュニケーションがとれていないのかもしれません。
コミュニケーションツールに傾いているのを飲み会などで社員間の交流を深めバランスをとろうとしているとみられます。
そうした誘いには参加して人間関係の円滑化を図るようにしましょう。