必見!休職する為に診断書の内容と有利な提出方法
どれだけ普段、健康管理をしてても病気や突然の怪我で会社を休むことはあります。
場合によっては長期間の休暇が必要になることもあります。
また心因性の病気ですと休職して治療に専念しなければいけません。診断書によっては会社に受理されないこともありますので要注意です。
そこで休職する為の診断書の内容と提出方法の仕方を教えていきます!
このページの目次
休職を認められたい。診断書の提出方法の悩みを解決!
仕事をしていて、突然の怪我や辛い病気に会社を休むことがあります。
ですが治療によっては有給休暇ではまかなえず、治療に専念するために休職をすることもあります。
まずは突然の休職トラブルに備えて、会社がどこまで保証してくれるのか就業規則を確認しておきましょう。
もしも怪我や病気をしてしまい、今すぐ休職をしざるを得なくなった場合は診察後に診断書を書いてもらいましょう。
医師が書き終えたら、診断書の内容に間違いがないか、確認して下さい。療養期間はとても大事なので見落とさないようにしましょう。
休職手続きの際は必ず手渡しが基本ですが、持っていけない場合は郵送しましょう。
郵送の場合は添え状をつけるのが提出方法のマナーです。
そして療養期間が例えば1ヶ月の場合で治らなければ、医師に毎月診断書を書いてもらい提出することです。
あなたが休職することで、会社側に何らかの負担がかかるわけですから、会社に失礼のないように気をつけましょう!
診断書の提出方法によっては、休職できない可能性もあり!
診断書の内容によっては休職できないことはご存知ですか?
実は心因性の病気ですと、周りから症状をあまり把握できないため、診断書が信用できないと会社に言われてしまうことがあります。
会社によって、薬物療法を使って業務を継続してほしいとか、休職するなら退職してほしいと言われる場合があります。
休職中の保証がない会社だと、復帰できるか分からない人材に猶予を持たないでしょう。
心因性の病気ですと、休職届けと診断書の提出方法にも問題が生じます。
上司になんて言われるのか不安で提出しづらい場合があります。
ですが、診断書を持っていき休職の手続きが必要になります。
そのような時は、診断書を提出する前に一度、上司と面談をして交渉するようにしましょう。
自分の症状を説明し、治療に専念する為に休職して、また元気になったら復帰したい旨を真摯に伝えることです。
それだけでもあなたに対しての印象が変わり、会社側も待ってくれる事でしょう。
鬱病は休職できる?受理される診断書の内容と提出方法
休職に多い原因のひとつが鬱病です。
鬱病で判断力が低下してしまい、退職を選んで後悔する人がいます。
そうなる前に医師に相談し、休職できる内容の診断書を書いてもらいましょう。
退職を選ぶ前に、休職をしてじっくり今後どうするかを考えていきましょう。
会社側が疾病等で即解雇はできませんし、病気の原因が会社側にあるならば公傷ですから、人事もむげに扱うことはできません。
このような心因性の病気ですと、会社によっては耐えきれず辞めさせようとする場合もなきにしもあらずです。そのような意向を感じたら、労働基準局へ相談に行って下さいね。
鬱病で休職までいかずに退職してしまう方が多いので診断書の提出方法には気おつけましょう。
鬱病が辛くて会社まで届けに行けなければ、郵送も可能ですし、家族などに代理で届けに行ってもらいましょう。
周りの目を気にしないで、ゆっくり休むことに専念しましょう!
休職中と休職後にすべき大事なことを教えます!(15〜30文字程度)
休職中にすることは、まずは治療に専念をして身体をしっかりと休ませることです。
だんだんと落ち着いてたら、傷病手当ての申請の仕方を人事に問い合わせましょう。
場合によって休職手当てがもらえる可能性もあります。
治療中には、生活費や病院費の不安がありますので、貰えるものは貰いましょう。
また転職を考えてるのであれば、休職中に面接に行ったりして準備をしましょう。
休職期間もむやみに取れるものではないので、有意義に使いましょう。
休職後に元の職場に戻られる場合は、まず仕事復帰しても良いという診断書を書いてもらいましょう。長期間療養してた時は、少しづつ仕事を増やしてもらうよう会社に相談してリハビリすることです。
休職中に周りには少なからず負担をかけてしまったことを忘れずに、周りに対して感謝の気持ちをもって仕事復帰しましょうね!
休職しても仕事に復帰できる?退職にならない為の対処法
怪我や病気等の治療の為に休職を必要とする場合がありますが、ただ「休みたいから」を理由に精神疾患の診断書を書いてもらい休職することは絶対にやめて下さい。
特に鬱病の場合は休職して職場に復帰しても、治ってないことがほとんどなのです。
そしてまた休職してを繰り返して、結果、退職してしまう人が沢山います。
そこまで会社にへばりつく労力と気力を他の事に生かしたいものですね。
鬱病はそう簡単には治らないものです。
退職したくなければ、薬物療法を利用しながら鬱病と上手く付き合っていくようにしましょう。
日頃から無理しないことが一番ですが、休みの日にストレス発散を見つけて、ゆっくり鬱病と構えるようにしましょう。
休職から退職になる前に、次に自分のしたいことを見つけるのもいいでしょう。
決められた場所に執着するのではなく、広い視野で今後を見据えていけるといいですね!