仕事のお悩み解決所

職場の休憩時間にゲームは不適切? これって本当に悪いことか

職場で与えられている休憩時間。この時間を、あなたは何に使っていますか?

この時間の使い方として、よく話題に上がるのが「スマホなどのゲームをして注意される」という問題です。

休憩時間なのだから、本来は好きに過ごしても問題がないはず。なのに、注意をされてしまい、意味がわからない!――そんな声がよく聞こえます。

果たして、職場の休憩時間にゲームをすることが、本当に悪いことなのでしょうか?

職場で休憩時間にゲームをする これって労基法上ではどうなの?

まず、職場で与えられている休憩時間、この概要を簡単に見てみましょう。

フルタイム(ここでは1日の労働時間が6時間を越え8時間を以内であることを前提とします)で働く人、つまり労働者は、少なくとも1時間の休憩時間を取る義務がある、と労働基準法は定めています。

基本的に、休憩時間は全労働者に一斉に与えられるのが原則になっています。全社員が一斉に昼食時間に入る、といった形式がそれですね。

しかし、会社や業務の形態により、休憩時間をどう取得するかはそれぞれ異なります。例えば飲食店のようなサービス業では、全労働者が一斉に休憩するのは不可能だからです。

この休憩時間とは、”労働から離れて心身の疲労回復を図る時間”で、長時間勤務による能力の低下や、それに伴う事故・疾病を防ぐことを目的としています。

そして、休憩時間を労働者に取らせることは、労働者の権利であり、会社にとっては義務ですから、本来は「与えられている」という言葉も適してはいません。

その為、本人の気晴らし――心身の疲労回復になるなら、ゲームに時間を費やしても、本当は問題ない。

そう思うのも無理のない話です。

自由なはずの休憩時間でも、職場によってはゲームはNG!?

この休憩時間については、労働基準法34条で定められていて、その内の台3項に、以下のような記述があります。

「使用者(つまり会社側)は、第一項(先に述べた休憩時間の概念)の休憩時間を自由に利用させなければならない」

が、ここに一つ、大きな”前提”が存在することを、多くの人は知りません。

この文中の”自由”とは、誰もが考えるような、全くのフリーな時間、という意味ではありません。

大変極端な例になりますが、想像してみて下さい。

休憩時間になるやいなや、飲酒する社員がいて、これが自分のリフレッシュ方法だ、そうすることが自分の自由だ、と主張した時、果たして、この主張は認められると思いますか?

当然、無理でしょう。

自由、とは言っても、「休憩時間が終わった後、すぐに業務に復帰できる状態」を守らなければならないこと、そして職場規律、職場の施設管理の観点から、「会社側がOKと定めている範囲内での自由」なのです。

つまり、会社が「休憩時間はゲームNG」と言ったならば、社員はその命令に従う義務があります。

本来は、理由がなければ休憩時間に職場でゲームをしても問題ない

飲酒のような極端なものではない、特にスマートフォンなどのような、自分の手元だけ、しかもマナーモードにして、他の人に迷惑をかけないような状況でも、どうしてゲームが認められないのか、理解できない!と思うかもしれません。

…そう、実はこの問題が中々難しいものであるのには、そこに理由があります。

いくら会社がNGと言っても、その理由が合理的でなければ、本来は社員の自由時間の使い方に制限を設けることは出来ないのです。

例えば、企業の存続に関連するような機密情報を取り扱う部門において、携帯・スマホのような記憶媒体――情報漏えいに繋がるツールを持ち込むことを禁止するのは、合理的な理由と言えるでしょう。

また、来客が常にあるような職場で、自席でゲームをすることが来客の気分を損ねる、という実質的な害があるから、という理由も、合理的な理由と言えます。

単に、上司や他の同僚が気に入らない、という理由だけで、ゲームを禁止することは本来ならば出来ません。

ですから、就業規則で決まっていないなら、休憩時間内に職場でゲームをしても、何ら問題はありません。

職場での休憩時間の使い方に対する考え方の違いに注意

一つの結論が出ましたが、ここから先は、社会人としてのマナーや一般常識の話になります。

今の若い世代の人にとって、ゲームや漫画といったものは、身近なもの。時間や節度を守ってする範囲なら、何ら咎められる理由はないと思うでしょう。

しかし、特に50代、60代といった世代の人や、そうした文化が身近でない人にとっては、こうした娯楽は、”子供のすること”であり、”社会人がやることではない”という認識が根強く残っています。

そして、職場は仕事をするための場所。例え自由時間と言えども、好き勝手に振る舞えるわけではない。ゲームに時間を費やすよりも先に、自分のスキルアップのための勉強の時間にあてるべき――と考える人が大半です。

こうした認識を持った人に、いくら「自由時間」の話を説いても受け入れてはもらえないからです。

根本的な考え方が異なるのですから、理解し合えるわけがないのです。

周囲に合わせて行動することも、社会人のルールの一つ

結局、休憩時間に職場でゲームをしていることを咎められたのであれば、その場は従ったほうが無難でしょう。

上司の顔色を伺うことに異議が見いだせず、自分のしたいようにする!という信念があるならば、それもいいですが、職場での心象が悪くなる危険性があることは、留意して下さい。

(特に会社のWi-Fiスポットを利用しているような人は、その点で通信リソースの無駄遣いをしている為、絶対的に自分が不利になります。注意しましょう!)

むしろ、そんな状況であるならば、職場でゲームをすることに固執せず、喫茶店などでゲームを楽しむほうがずっといいでしょう。

そして時間内に職場に戻り、開始時間には業務に復帰すれば、誰も文句は言えません。

また自分の職場が果たしてどちらの傾向なのか分からないような時には、まず世間話として先輩などに話を振ってみて、休憩時間の過ごし方に制約があるか、リサーチしてから遊ぶほうがスマートです。

携帯・スマホのゲームが爆発的に普及している今、このような問題はどんどん増えていき、やがて会社でも何かしらの方針が決められるようなケースも出てくるでしょう。

しかし頭ごなしに自分の権利を主張するより、その職場のルールに即して動くことも、社会人としてのマナーの一つです。

 - 社風に関するお悩み