仕事のお悩み解決所

会社を辞める理由…パート先を辞めたい人必見!理由を言うときに気を付けることとは?

学生の頃にどうしてもバイトを辞めたくて、方便を使ったことがある人は少なからずいるのではないでしょうか。

派遣社員や正社員の場合は、会社を辞める期間や条件によっては契約違反になる可能性があり苦戦します。

しかし、パートの場合はどうなのでしょうか?

どうしても辞めさせてくれない会社の場合は方便を使って辞めても良いのでしょうか?

今回は、パートを辞めたい人にお勧めの「会社を辞める理由と注意点について」をお話します。

会社を辞める理由…パートの場合は契約違反になる?

会社を辞める理由を言っても辞めれないことが多いのは、派遣社員の人ですね。
派遣社員の場合は、派遣会社の契約と派遣先の契約の2つに縛られています。
そのため、両方クリアした状態にならないと辞めることが出来ません。

無理を言って辞めた場合は、損失分の賠償責任を追う可能性も0じゃありません。
正社員の場合も、雇用条件によっては辞めれるタイミングなどもあるかもしれないので注意が必要です。

では、パートの場合はどうでしょうか?
パートで会社に入った時に、雇用契約書と言うものを書かされる人もいます。
また、長期や条件付きの雇用もあります。
雇用契約書に欠かされた場合は、契約違反になる可能性が大きいです。

しかし、辞めることにより発生した損害賠償請求をされることは極めて少ないかと思います。
派遣や正社員の場合と同じで、損害賠償請求するためには確実な証拠が必要となります。
その証拠を集めるためにかかるコストや時間を考えると、大損した場合しか請求しないところが多いからです。

しかし、あなたが辞めることで従業員が足りなくなり経営が出来なくなるなど大きな損害が出る場合は気を付けた方がいいでしょう。

会社を辞める理由が言いにくい?パートの人に適応される民法について。

パート先の会社に辞める理由を言いにくい場合もありますよね。
例えば、先日違う人が辞めて言いづらい、理由があって上司に言いにくいなどです。
辞めたいことを伝えることでトラブルになりそうで怖い人もいるのではないでしょうか。

言いにくいからと言って、言わずにパートを続けるかと言うと辞めたいのですよね。
ならば、パートの人にも適応される民法についてみてみましょう。

どの雇用でも退職できる「第628条」
雇用期間の有無関係なく、やむを得ない事情がある場合は直ちに契約を解除することが出来ます。
この場合、過失があった場合は損賠賠償の責任になる場合があります。
「やむを得ない事情」は、身内の不幸や介護など、どうしても辞めないといけない場合のことを指します。

雇用期間がない人限定「第627条」
雇用期間がない場合は、いつでも契約の解除をお願いすることが出来ます。
2週間の辞職予告期間があれば、解約できることが出来るという法律です。
契約によっては、予告期間が1カ月や6カ月と伸びる場合があります。
その為、「14日経ったから終了」と行かない場合もあるので注意しましょう。

法律の手順を守って辞職する場合は、いくら「訴える」と言ってきたとしても不当行為になります。
どうしても辞めたいのに辞めれない場合や、言う事で揉めそうな気がする人は労働基準法を読んでみましょう。
会社は労働基準法を破ることは出来ません。
労働基準法は労働者の為にある法律なので読むことをお勧めします。

パート先の会社を辞める理由でNGなのはコレ!

労働基準法を味方にすれば、どんなに辞めずらい会社でも辞めれることを上記で紹介しました。
では、次に辞めるための理由を考えてみましょう。

方便でよく使われるのは、実家に帰る・妊娠したというものです。
本当ならば、第628条に適応されますが、方便の場合はどうなのでしょうか?
パートをする際に保険等に入ったとしても、妊娠や帰省などを会社側が確認することは出来ません。
なので、出会わない限りは方便をついてもバレることはありません。

しかし、理由があって近場の会社を選んでいる人もいますよね。
その場合は、遭遇する確率も高いので方便がばれる場合があります。
妊娠の場合は「流産」と言えば深く追求はされません。
しかし、妊娠祝いなどをされる可能性、予定日などを追及される可能性があるのでお勧めしません。

また、上司が嫌い・パワハラに受けている・募集の内容と違うなど会社への不満で辞めたい人もいると思います。
会社に不満があるからと言って、「会社が嫌い」という印象が付く理由を言わないようにしましょう。
辞めるから言ってやる!と思う人もいるようですが、トラブルに発展する可能性もあります。
辞めることを伝えるときは、円満に退職できるように心がけましょう。

パート先の会社を辞める理由でお勧めなのはコレ!

方便を使わないと辞めれない人もいますよね。
しかし、バレてしまうとお互いいい気分ではありませんし、バレないかと言う不安もついていきます。
会社を辞めたい時にお勧めの理由を考えてみましょう。

1.小さな子どもがいる場合

子どもがいる場合は、子どもを理由にしましょう。
例えば、お迎えの時間が変更になり会社に行けなくなったなどです。
パートに行ってる方の多くは、延長保育をしていますよね。
延長保育中に子ども同士でトラブルがあって、延長保育を嫌がったために短時間になったなどを理由にしましょう。
勿論、次の職までは延長保育を辞めて、子どもとの時間を大切にしましょう。
遭遇しても、延長保育を辞めている状態の時なら大丈夫ですし、次の職が決まった時は「仲直りした」と言えば安心です。

2.少し大きな子どもがいる場合

小学生や中学生など自分で留守番できるぐらいの子どもがいる場合は、申し訳ないですが子どもを理由にしましょう。
思春期で不安定、反抗期で悪さばかりしてて不安などを理由にして、帰宅するまでに家に居る状態を作りたいことを理由にしましょう。

3.子どもがいないなら帰省を理由に

子どもがいない場合や、子どもを理由にするのが困難な場合は帰省を理由にしましょう。
親の介護を身内で分担しているために帰省の頻度が多くなるため、会社に行けないことなどです。
介護と言う都市ではない場合は、年齢的な症状なのか不安定で電話してくる回数が増えているので帰省の頻度を増やすなどでも大丈夫だと思います。

2や3の場合は、本人にも理由を言い、理解してもらった上で辻褄を合わせてもらいましょう。
そうすることで、近所に会社があっても方便だとバレるリスクが減ります。

会社を辞める時は、ちゃんとした理由が必要で、方便の場合は注意も必要。

派遣社員や正社員のように雇用契約がしっかりしていない場合は、会社を辞めることは簡単です。
しかし、雇用契約書にサインをしている場合は、契約内容を確認する必要があります。

もし上司に「訴える」と言われても、雇用契約など物的証拠がない場合は訴えようがありません。
あなたが居なくなることで大きな損がが出る場合は注意が必要ですが、ほとんどの場合は損害賠償請求はありません。

深刻な問題で辞める選択肢しかない場合は、正直に伝えましょう。
方便を使って辞める場合は、嘘とバレないようにすることが大切です。

方便も本当は良くありませんが、辞めるからと言って社会人らしくない辞め方は問題があります。
引継ぎなどをしっかり行い、労働基準法の手順を守り、お互いにリスクの少ない状態で辞めましょう。
今後絶対に働かない会社だったとしても、円満に退職できるように心がけましょう。

 - 退職・休職に関するお悩み