仕事のお悩み解決所

上司に人間性を否定されたら?パワハラ上司を見分ける方法

上司からの言葉はみな真摯に受け止めてしまいます。だって上司のいう事ですから、人間性を否定されたら、「それは自分が悪いんだ」と思ってしまう人も多かったと思います。

しかし、人間性を否定する発言を上司には、「こいつ頭おかしいんじゃないか?」と考えてもいいといいのです。人を傷つける発言をするパワハラ上司を見分ける方法についてご説明いたします。

上司が人間性を否定する発言をしたら?

上司というのは、会社の上層部から何か理由で認められた人です。だから、基本的に上司のいう事はみなそれが正しいように受け取ってしまいます。

また人間は大声で罵倒されれば、反射的に委縮する人が多いです。そしてその発言内容があまりにもひどい場合、頭が真っ白になって何を言われたか理解できないままになっていませんか?

もしかしたら、自分を奮起させるために、わざと自分を怒らせようとして人間性を否定するような発言をしているかもしれない。怒られているうちが花だなんて考えていませんか?

そもそも人を奮起させるのに、人間性を否定するような言葉で罵倒するのは、あまりにもボキャブラリーが無さすぎですし、人を思いやる配慮もなさすぎです。

怒られているうちが花かもしれませんが、でも配慮のない発言をするような起こり方を享受する必要はありません。

自分を萎縮させずに、立ち上がりましょう。

人間性を否定する発言をする上司の特徴

人間性を否定するようなパワハラ上司は仕事が出来ないと思いたいですが、確かに仕事が出来ない人もいますが、一定レベル以上に仕事を出来る人もいます。だから厄介とも言えます。

会社という組織は基本「仕事が出来るか出来ないか」が一つの基準になっています。仕事の出来る人であれば、多少人間性に問題があっても、多めに見てもらえるのです。また中には仕事が出来なくても、出来るように見せかけるのが上手な人もいます。

大変なのは周りの人間です。上司の気分や好き嫌いによって、振り回されるのですから。

仕事が出来て人間性に問題のある上司の特徴に、「自分大好き」という特徴があり、やたら自慢話をしてきます。少しでも他人が自分より出来ると思いたくないので、常に自分が他の人より優れているというのを強調してきます。

そういった上司の人間の付き合い方はとても単純で、自分が人より優れていると認めてくれる人または役に立つ人は味方、意見を言う奴、自分に役に立たない人は敵と考えている人がいます。

敵に対してはどんな残酷な行動をとっても許されると思っています。何故なら人に共感する能力が欠如しているので、相手が傷ついても全く気にならないのです。

人間性を否定する発言をする上司は、自己愛性パーソナリティ障害?

自己愛性パーソナリティ障害と言うと、なんだか特別な感じで滅多に自分の周りにいるとは思えないかもしれませんが、そうでもありません。

有名なのは某国大統領ですね。新聞に精神科医が連名で「大統領は自己愛性パーソナリティ障害である」という記事が掲載されたのも記憶に新しいでしょう。大統領の発言を見ていると自己愛性パーソナリティ障害の典型とも言えます。

自己愛性パーソナリティ障害というのは、当人は全然困りません。困るのは周りにいて被害を受ける人間です。もちろん人間性を否定する発言をする上司がみな「自己愛性パーソナリティ障害」とは限りません。

ただ前述の特徴に一致するようならば、その可能性はかなり高くなります。

自己愛性パーソナリティ障害の人との付き合い方は、そうでない人と同じではありません。

基本は自己愛性パーソナリティ障害の人を否定するような発言は厳禁。とにかく距離をとって関わりを減らすことが大切です。

こんな発言はパワハラ!裁判事例から読み解こう

人間性を否定される発言というのは具体的にどんな内容でしょうか?

過去の裁判例から、パワハラと認定された発言をまとめてみました。

日研化学事件ではこんな発言が被害者に合ったそうです。

「存在が目障りだ。いるだけでみんなが迷惑している」「お前は会社を食い物にしている。給料泥棒!」「肩にフケがベターと付いている。お前、病気と違うか」

読んでいただくと判るように、これは仕事が出来る出来ない以前に自分がどうでもいい存在であると感じさせる発言です。被害者はこういった行為が日常繰り返されたために、自殺してしまったのですが、遺族が裁判を起こしました。

上司の主張は、「社会人としての心構えが出来ていない」「身なりを気にしない」人間だからこういった発言をしたと言いますが、裁判の結果、遺族側の主張が認められました。

上司の意図がどうであれ、人間性を否定する発言は許されるべきではないのです。

上司の発言をすべて鵜呑みにせず、困ったら他の人にも相談しよう

一般的に上司から注意されれば、それを真摯に受け止める人が多いと思います。叱られる事が多ければ、自分が悪いと思ってしまいます。

もちろん、叱る事自体は日常起こり得る事で、何か問題があれば上司は部下を叱るべきです。でもその叱り方にもやはり相手に対する思いやりは必要です。

人間性を否定する発言というのは、たとえ部下のためと上司が考えたとしても、するべきではありません。叱責に当たるべき行為をした場合は行為に対して注意すべきであり、人間性は別の問題なのです。

こういう配慮もなく、ただ部下の人間性を否定する発言をする上司の中には「自己愛性パーソナリティ障害」の可能性があります。こういうタイプの人との付き合い方は基本「逆らわない」「距離を置く」が一番です。

とはいえすでに実害が出ている場合は、自分一人で抱え込まずに他の人に相談しましょう。またご紹介したような裁判例にあるような発言であれば、パワハラの可能性が高いので、そういった時は「パワハラ事例」として相談する事をオススメします。

 - パワハラに関するお悩み