仕事のお悩み解決所

体調不良で仕事を休むと怒られる?穏便に療養を取れる伝え方とは

朝起きると脂汗モノの腹痛・・ずっと我慢していたけれど調子が悪くて病院にいきたい・・はたまた子供の急な発熱・・

体調不良が理由で仕事や約束をお休みしたくても、迷惑がかかるんじゃないか、怒られるんじゃないか、と考えると、なかなかお休みが欲しいなんて急に言い出せないですよね。

では、いつ、どんなツールで、どのように伝えるのが一番穏便な方法なのでしょうか?弱った自分のベストな選択とは。


仕事休むと怒られる、体調不良のレベルって?

今日はどうしてもおなかが痛い・・

救急車を呼ぶほどではないし・・まずは来いって言われそうだし、確かに行こうと思えば行けなくもない・・

先週も熱で休んだから、言いづらいな・・またかって怒られちゃう。

起きて体調が悪く、今日はゆっくり療養しなければと思ったとき、まずはこんなことが頭に浮かぶのではないでしょうか?

どのレベルの体調不良なら納得してもらえるかな、なんて考えていると、自分の体調はまだ大丈夫なのでは?と思い始め、無理して余計に体を壊したり、怒られるかも、なんて考えすぎていると胃や頭が痛くなってきたりしますよね。

自分がどんなに体調が悪くても、会社にいる人の立場になってみると、「おなかが痛いくらいで・・」「ちょっと熱があるくらい、解熱剤で来られるんじゃないの?」なんて思われてしまうかもしれませんよね。

そう考えると、余計に辛いところです。

ポイントは、「無理に出勤せず回復するまで休んだほうが(通院して薬を処方してもらうなど)、明日からは効率よく働けるか」というところです。

もしそうなら、ぜひ療養するべきでしょう。

体調不良で仕事休むと、怒られる人、怒られない人。

そもそも、体調不良の連絡を入れたときに「迷惑だ!」「自己管理がなっとらん!」と怒られてしまう人、

逆に心配や気遣いの言葉をかけてもらえる人には、どんな違いがあるのでしょうか?

(「○○さんは、モテるから・・」とか、そういった理由ではありません!)

まず、誰かが体調不良で休んだとき、自分自身はどんなリアクションをしたでしょうか?

自分の仕事が増える・・とふてくされたり、仲間が復帰したときに気遣いの言葉をかけなかったり、自分がフォローしていたんだよ!と押し付けがましく言ったのでは、自分自身がお休みをもらうときには「ばつが悪い」かも知れません。

仲間の体調を気遣うことがそのまま自分に返ってくることがなかったとしても、少なくとも、自分が休んだときに陰口を言われたり、怒られたり、仇(あだ)で返ってくることはないでしょう。

普段の振る舞いや仲間とのコミュニケーションが、いざというときの助けになるでしょう。

私じゃないんだけど・・子供(家族)の体調不良でも仕事休むと怒られる?

自分は健康そのもの、今日もバリバリ働くつもりが〜!

子供がよく熱を出す・・

妻が一人で病院に行けないほど弱っている!

要介護の家族が体調不良で今日は目が離せない・・・

など、家族の体調不良が理由のお休みも必要ですよね。

でも、自分が元気なだけに、それはそれで言いづらかったり・・
それで上司に嫌味でも言われようものなら、弱った家族に八つ当たり・・なんてことになったらものすごい自己嫌悪!

社会の中で生きていくって、本当に大変ですよね。。

でも一度立ち止まって、自分にとって何が一番大切なのか、よく思い出してください。

会社に残してあるあなたの仕事も、あなたにしかできないことかもしれません。

でも、目の前で弱っているあなたの大切な人も、今、あなたしか頼れる人がいないのです。

普段から仲間とよくコミュニケーションをとっているならば、きっとこのピンチをフォローしてくれるでしょう。

小さなお子さんがいる、年老いた親と暮らしている等、同じような立場の仲間と普段から話をして、お互いに困ったときは助け合おうというスタンスを確立しておくならば、急なお休みでも心象は悪くないかもしれません。

いざ連絡を!仕事を休むときの連絡方法、どんな風に伝える?

まず、あなたの職場のタイムテーブルや、今の状況を思い出してください。

電話でお休みしたい旨を報告するとき、朝礼の真っ最中だったり、お客様の対応で皆が忙しいような時間帯であることをわかった上で、ただただ「早く連絡しなければ!」という一心で電話をかけてしまうと、「この忙しいときに!」と、余計に怒りを買ってしまうかもしれません。

電話を取る係の人が必ずいる時間帯に少しでも近い時間を選んだほうが無難でしょう。

もちろんその時間帯を待って、連絡が遅すぎてしまうのも問題ですので、最低でも始業の10分前には連絡をしておきたいものです。

もし、できるだけ早く連絡したほうがいい場合、職場によってはメール連絡が可能かもしれません。これは、前もって上司に確認しておきましょう。

次に、電話でもメールでも共通する、「連絡の仕方」についてです。

相手は仕事で忙しいので、「簡潔に、すぐ状況がわかるように」伝えることがまず大切です。

申し訳なさから、モゴモゴとした話口になってしまっては余計にいらいらさせてしまいます。

まず、

1.体調不良で休むお詫び

「申し訳ありませんが、本日体調不良でお休みさせていただきたいのです」

2.体調不良で休む理由

具体的な体調不良の状態を説明(簡潔に)

3.休んだ時の対応のお願い

今日の業務について、誰にお願いしてあるか、などの報告
(お願いする相手には個別に連絡)

4.休んで迷惑をかけるお詫び

以上の順序でお伝えするのがスマートで、相手にも伝わりやすいでしょう。

【最後に】無理をしないで、しっかり休もう!体の変えは利きません!

体調が悪くなったり調子が悪くなることは誰にでもあることです。

その中で特に体が弱かったりすると、何度も休まなくてはならず、迷惑をかけているのではないかと辛い思いをすることも多いかもしれません。

しかし、何をするにも体が資本です。

しっかり休んで回復してこそ、効率よく働け活躍することができます。

もしあなたが慢性的に調子の悪い部分があるならば、そのことを仲間や上司に前もって知らせておくのは、実際にダウンしたときのスムーズなやり取りに役立つでしょう。

また、誰かが体調を崩したり、そうでなくても何かミスをフォローする場合、快くサポートしてあげることで、きっと良いチームワークを構築していけるはずです。

また、元気になって復帰したときには、心からの感謝の気持ちを全員に伝えましょう。
一見自分のフォローに関係のないスタッフでも、声をかけておくのは良いことです。

もし怒られたとしても、落ち込まないでください。

挽回するチャンスは、回復してからきっと見つかるはずです。

 - 会社に対するお悩み