仕事のお悩み解決所

産休育休に復帰後退職するのってアリ?賛否両論意見まとめ

産休育休は女性の権利です。しかし、復帰後退職されるとなるとなんとなく制度を利用して、いいとこどりで辞めたようで否定的な意見を取る人もいます。

その一方で、そもそも会社の対応に問題がある、育児は思ったよりも大変だったという事でやむにやまれず復帰後にすぐに退職してしまう事もあります。

それぞれ考え方は色々ありますので、その賛否をまとめてみました。産休育休明けの勤務に悩んでいる人は是非参考にしてください。


産休育休の復帰後退職 賛成派の意見

そもそも産休育休を取った女性に対する扱いが公平とは言いかねる点があります。もちろん時短の仕事になるために、今まで通りという訳には行かないでしょうが、第一線でバリバリ働いていた人が、まるで雑務ばかりさせられるのが当たり前の世の中なのです。

また会社の制度はみな使っても文句を言われる筋合いもないのに、何となく職場の雰囲気が「楽していいね」的な対応をされれば腹が立つのは当然です。

子育てというのは、してみた人しか判りませんが、ものすごく神経も体力も使います。特に子供が小さいうちは、手がかかります。そして働く母親の多くは、子供を保育園に預けて働く事に罪悪感を感じています。

子供を犠牲にしてまで働いている気持ちがあるのにというのに、会社では「楽していいね」という態度をされるとしたら、もうこんな会社にはいられないと思っても当然ではありませんか?

産休育休の復帰後退職 否定派の意見

会社の制度を利用して給付を受けといて、その期間が終われば退職するという態度はその制度を悪用していると思われるのは必須です。

またこういう人がいるために、その後に育休を取る人が「どうせ子育てと両立できないのだからやめた方がいいんじゃない?」と上司にマタハラを受ける原因になるとも言われています。

また会社というのは組織ですから、人的資源も限られています。育休明けの人枠を抑えなくてはいけないので、本来働くべき人数が確保できないため、他の人の負荷があがるという構造的欠陥があります。育休明けの時短勤務も同様です。フルタイムで働いている人からみると子育ての大変さは家庭の問題であり、それを職場に持ち込んで休んだり、遅刻早退をする人の存在を認める事に抵抗があるのです。そのため働くママたちの職場での風当りは決して弱くはありません。

増して、産休育休制度を利用してすぐに退職する人に対して同じ働くママにとっては自分たちの評判を落とす元になりますから否定的な意見を持つ人も少なからずいます。

産休育休にやむなく復帰後退職してしまう人とは?

現代のママの子育ては孤独と言われています。相談できる人もいないまま子供と孤立してしまい、精神的に参ってしまうママも少なくありません。

またホルモンの関係や子供の授乳サイクルの不規則さから、体調を崩したり、マタニティブルーになるママも多いのです。

復帰するにも子供の保育園を決めなければいけないのですが、待機児童問題がニュースになる通り、保育園を決めるのも一苦労です。そして保育園を決めたとしても、子供を置いておく罪悪感とも向き合わなくてはいけないのです。

会社でも雰囲気が良くない上に、子供に対して「保育園に預けていいのか」と悩んでいるママは経済的な余裕があれば、子供と過ごす時間を選択してしまう人もいます。

また一人ならまだしも、子供が二人目、三人目になると、このままでは子育ては無理と退職を選ぶ人もいます。

どちらにしろ子育てする環境も、仕事をする環境もママには優しくない現実である事は事実です。

働くママが退職前に考えるべき事

会社の人や会社が自分の子供を育ててくれる訳ではありません。だから会社の人に何を言われても、子育てに支障がないようにするのが大切です。

例えば時短勤務を認めてくれない、会社に産休育休前の制度を利用させてくれない、子供の体調不良のための欠勤早退、遅刻に対して認めない、ペナルティを課してくれる会社ならば、その会社は辞めた方がいいでしょう。

でも辞める前に新しい会社を見つけておく事をオススメします。何故なら保育園はママが退職すると子供も退園しなくてはいけないのです。そのためにも、仕事を続けようとするママは頑張って会社を続けながらも、新しい会社を見つけましょう。

またママの中には、子育てとの両立を悩む人もいると思います。確かに一度退職すれば、再復帰は難しいのが事実です。しかし、子供のママがあなたしかいないので、もし子育てを優先したいのであれば、心の声に従いましょう。

働くママに社会はまだまだ優しくない現実

本来なら当然の権利である育休も時短勤務も、「取らせていただいてます」という態度を取らなくてはいけないのが現実です。

そもそも子育てしているのに、子育てサポートをしてくれる人もなく、会社では「楽しているね」なんて職場の上司や同僚に思われている現状がそもそも問題なのです。

といってもそれがどんなにひどい状況であろうと、現実であるが故に受け入れるしかありません。

仮に仕事を続けるにしろ、退職するにしろ最終的に選ぶ判断基準は自分と子供の健康です。

会社に自分の代わりはいますが、ママの代わりはいないのです。また働くママは自分で全てを背負いがちですが、夫というパートナーがいるのです。子育の責任もパパが同じくらい背負ってもらって構わないのです。

だから自分で全て完璧に熟そうとは思わずに、困った時は人を頼る事を覚えたほうがいいでしょう。

 - 退職・休職に関するお悩み