仕事のお悩み解決所

【一歩間違えれば大惨事】忘年会の質問コーナーで気をつけること

一年頑張ったご褒美として、忘年会を開催する会社は数多くあります。

ただ飲むだけではなく、みんなが楽しめるようにと、幹事がお店を探したりゲームを考えたりしますが、内容によってはなかなか頭を抱えるものもあります。

中でも難易度が高いのが質問コーナーです。場をしらけさせてはいけないけれど、ふざけすぎるのもちょっと・・・。楽しく盛り上げるためにはどうすればいいのでしょうか。

忘年会での質問コーナーは定番なの?

忘年会といえば一年の終わりにどの会社でも行われますが、ただ飲んで食べて話すだけの場合と、幹事や司会が場を仕切ってミニゲームをやったりする場合とがあります。

何かしらのイベントを盛り込んでいる会社は毎年恒例となっていることが多く、今年の盛り上がりは前年と比較されます。そのため幹事に選ばれると大変な思いをすることもしばしば。「去年の方が面白かった」なんて言われたくないですからね。

質問コーナーをはじめとした一発芸やモノマネ大会は、どうしても新人や若い人が指名されがちです。もし幹事の人と親しければ、事前にどんなコーナーを考えているのか少し探りを入れてみると、当日もうろたえずに対応できるかもしれません。

会社絡みの飲み会だと、上司からやれと言われたらなかなか断りにくく、それでいて場が盛り上がらないと責められるという理不尽が横行しています。

あらかじめ忘年会の定番である質問コーナーで、急に振られたらなんて答えればいいのか事前に考えてみましょう。

忘年会でも許されない?質問コーナーのNGワード

大抵ゲームが始まるのは、全員がほろ酔い状態になって食事の手が少し止まり始めたタイミングです。そのため素面の状態よりは多少失敗しても許されますし、思った以上にウケることが期待できます。

しかしだからと言って、あまりにも失礼な質問をしてしまったり不愉快なことをしてしまうのはNG!なんでも許されるわけではないので気をつけましょう。

身体的な特徴の質問

身体的な特徴をいじって楽しいのは一部だけで、本人からすれば面白くもなんともありません。酔っ払っていると言っていいことと悪いことの判断が鈍るので、必要以上に話に乗っかって悪口のようになってしまうこともあります。

セクハラとも受け取れるような質問

たとえ酔っていても、嫌な気持ちになると一気に冷静さを取り戻します。女性はセクハラワードに敏感なので、日頃から冗談を言い合えるような間柄でない場合、内容には気をつけたほうがいいでしょう。

その場では笑って流されても、後日険悪な関係になってしまうことも考えられます。

忘年会で質問コーナーを盛り上げるコツ

質問コーナーで盛り上がるのは、普段聞きたいけど聞けないこと、ギャップを感じることなどです。しかし踏み込み過ぎた質問は不快な思われるかも・・・と考えるとなかなかむずかしいですよね。

聞きたいけど聞けないことは、聞いてしまっていいのか微妙なラインということ。一方でギャップのある答えが期待できる質問は、相手の印象を下げることにはなりにくいですよね。

ありきたりな質問は避けたい、と思ったらギャップを引き出すための質問を考えてみましょう。たとえば怖い上司をターゲットにすることです。社内では恐れられている上司にも、優しかったり可愛らしさを感じるような一面があるはずです。

結婚をしているなら旦那さん・奥さんとの馴れ初め、ペットを飼っていればペットの好きなところ、小さい頃好きだった漫画や小学校の時の将来の夢など、普段仕事上では話題に出ないことを質問してみてください。

しらけさせたくなければ賭けには出ない

忘年会に限らず、お酒の席を盛り上げられる・一緒に飲んでいて楽しいと思える人は上司から可愛がられます。今までの仕事ではそこまで親しくなかったのに、一緒に飲みに行ったことをきっかけに仲良くなるケースも多いもの。

自分がまだ新人だったり、上司に気に入られたいという思いがあるとつい張り切ってしまいがちですが、無理に笑いを取ろうとしても失敗すると大惨事になります。

身体的な特徴を質問してはいけないように、誰かをいじって笑いを取るのはあまり良い印象を与えません。かといって自虐ネタばかり盛り込んでも、聞いている側は反応に困ることもあります。

一か八かで賭けに出ようとするのであれば、企画されたゲームコーナーを全力で楽しんだり、やっている人を応援したりと、自分が目立つことよりも場の雰囲気を温める側へ回るようにしてみてください。

つまらないと感じても空気を壊すのはマナー違反

大勢が集まる飲み会では、どうしても途中からいくつかのグループに分かれてしまいます。もともと仲の良い人同士で座っていれば自分たちの会話に夢中になってしまいますし、ワイワイ騒ぐのが苦手な人は1人でひたすら飲んでしまうこともあります。

全員が無理して楽しそうにしろ、というわけではありませんが、場の空気を乱すようなあからさまなつまらないオーラを出すのはマナー違反です。つまらないから不貞腐れた態度でいて許されるのは子供まで、せっかくこの日のために動いてくれた人たちがいるのですから、せめて笑顔でいるように心掛けるのが常識です。

1人がネガティブなことを言うだけで、それは周りの人たちへどんどん伝わっていきます。せっかく楽しんでいる人たちからすれば、気分が台無しになってしまいますよね。仲の良い人たちだけでやる飲み会と、会社が主催の飲み会とでは全くの別物だと認識してください。

 - 社内での行事・イベントに関するお悩み