仕事のお悩み解決所

女性社員の服装はどこまで許される?注意の仕方にも注意すべし

仕事でもある程度きちんとして見える服装であれば、スーツを着なくてもよいとしている会社は多くあります。女性社員にとってはお洒落も楽しめながら働けますし、冷えが辛い女性にもありがたいですよね。

しかし一言で「ビジネスカジュアル」とはいってもその基準はとても曖昧なもので、注意するのも難しいもの。会社としてはルールを設けづらいという問題があります。

女性社員の注意すべき服装とは?

ビジネスカジュアルと指定したにも関わらず、ちょっとその服装は・・・と言いたくなるものもあります。内勤で事務作業をするポジションであればさほど問題ないようにも思いますが、来客対応をする可能性がある場合は注意したほうが良いこともあります。

露出が多い

タンクトップやハーフパンツなど、快適ではあるものの仕事着としては適しません。私服でもOKとは言っていても、あまり肌を出しすぎる服装は印象があまり良くありません。

色や柄が派手

原色がワンポイントで入ってる程度ならまだしも、派手な色使いの服装はカジュアルさが際立ちます。ビジネスシーンではあまり見かけない色なので、周りから浮いているようにも見えてしまいます。

柄物も同様で、アニマル柄の服装はあまり好ましくありません。

なかなか服装について注意するのも難しいところがありますが、会社の印象を左右することもあるので、あまりにも目につくものはきちんと直してもらう必要があります。

女性社員の服装を注意するときに気を付けたい事

女性は何かとプライドの高い人も多いもの。頭ごなしに否定するのではなく、注意の仕方にも配慮が必要です。服装を注意しただけで関係が気まずくなるなんて避けたいですよね。

威圧的に言わない

やんわり言っても伝わらないだろうから、どうせならはっきりと言いたいというタイプの人もいるでしょう。少しキツイくらいに聞こえる口調で注意すれば聞いてくれるだろうと思いますが、相手からすれば「なんで服装くらいでそんな言われ方をしなきゃいけないの?」と思ってしまうこともあります。

カチンとくるような言い方をされると、たとえ相手の言い分が正しかったとしても素直に聞き入れなくなくなってしまいますよね。

常識がないと批判する

あまりにも相応しくない格好であればマナーがなってないと思われても仕方ありませんが、かといって「そんな服装でくるなんて、どういう神経なんだ!」なんて怒り方は喧嘩の原因になり得ます。

その服装、本当に注意するべき?女性社員をお洒落を理解してみる

あなたにとっては仕事に相応しくない服装に見えても、はたしてそれは注意して直させるほどのことでしょうか。

一昔前と違い、今では服装が自由な会社は増えてきています。一人一人が個性を生かし、自分の色を持ちながらのびのびと働くことを推奨している会社が多いのです。

しかし仕事といえばスーツが当たり前、そんな時代や会社にいたことがあればラフな私服で出勤してくる若者に違和感を感じることもあるでしょう。少しはきちんと見える服装で、と入社時に説明があったとしても私服となんら変わりなくなってしまうのは珍しくありません。そんな時はビジネスカジュアルを取り扱うショップへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

男性であれば女性向けのショップに入るのは勇気がいりますが、デパートや大型のショッピングモールであれば、季節の変わり目にフロア全体にマネキンが並ぶこともあります。

一般的なビジネスカジュアルのニュアンスを掴めますし、こういったお洒落も許容されているんだと視野が広がるかもしれません。

たかが服装と考えない!事前にきちんとした基準を設けておこう

そもそもあなたが服装を注意するべきか悩むのは、会社がきちんとした基準を設けていないからですよね。学生の頃はスカートは膝から何センチまで、靴下は何色、などの指定がありましたが会社はそうではありません。

制服がなくスーツの着用が義務ではない会社で、服装の基準をしっかひと決めているところは少数派でしょう。ほとんどが個々の常識に任せているのです。

しかしそれが要因となって社内の身だしなみが良くない方向へ進んでいると感じたら、ある程度の基準を設けなくてはなりません。ミニスカートの禁止やタンクトップ、サンダルの禁止など誰でも分かりやすい目安を設定して、入社時の説明はもちろん、社内全体に呼びかけるようにしなければキリがないでしょう。

私は注意されたのにあの人は注意されていないとなると、またそこで人間関係に問題が発生してしまいます。

服装の注意なのにセクハラと言われる可能性も

男性から女性の服装を注意しようとすると、何を言ってもセクハラだと反発してくる女性もいます。単に服装を指摘されたことが気に食わないために、論点をずらそうとしている可能性もありますが、本人がセクハラだと主張すればセクハラになってしまうのが今の世の中です。

大事にされればあなたの立場も危うくなりますし、何も知らない人からすればあなたはセクハラをした加害者と認定されてしまうのです。そうならないためにも、相手によってはあなたから注意をするのではなく、同性の上司から言ってもらうように協力を仰いでみてください。

同性であればセクハラにはなりませんし、服装を指摘するくらいではパワハラとは言えません。もちろん言い方に配慮は必要ですが、同じ女性同士の方がお洒落に対してのこだわりも分かり合えると思いますし、少なくとも男性が言うよりは正しく伝わりやすいのではないでしょうか。

 - 部下に対するお悩み