仕事のお悩み解決所

失業保険から再就職手当も受給。その後また退職してしまった時

再就職をした時に一定の条件を満たしていれば受け取ることができる再就職手当ですが、その後すぐにまた失業してしまった時、はたして再就職手当は不正受給となり返還しなくてはいけないのか?また失業保険をもらうことはできるのか?

心配になりますよね。

いざ退職した時に困ることのないように、気になる情報をまとめましたので是非参考にしてください。


再就職手当を受け取った後すぐに退職。また失業保険はもらえる?

失業保険を受給しながら再就職を目指し、晴れて就職が決まった場合一定の条件を満たしていれば再就職手当というものが受け取れます。

再就職手当は、就職先が1年間の雇用の見込みが認められる必要があります。

しかしなんらかの原因で、またすぐに失業してしまった場合であっても再就職手当の返還の必要はありません。

そしてまた失業保険を受け取ることも出来るため、安心して再就職に向けて活動をすることが出来るのです。

そもそもの受給条件や、退職理由によって時期や金額は異なりますので間違った情報に踊らされないように、再就職や退職が決まったならばすぐにハローワークに足を運ぶことが良いでしょう。

ただし注意をしておかないと、失業後も再就職後も手当を受給出来ずに終わってしまう場合もあります。
損をしないように、基本的な知識は頭に入れておきましょう。

失業保険と再就職手当について、退職した後の動き

再就職手当は、もらった分の返還の必要はありません。

しかし受け取るまでに1〜2ヶ月かかってしまう為、その前に退職をしてしまうと受け取ることが出来なくなります。
その分、残りの失業保険はしっかりと受け取ることが出来ますので、同じことと言えます。

様々な理由があり、手続きもいろいろと大変なこともありますが、また再就職に向けて頑張りましょう。
そういった人を応援してくれる制度なのです。

貰えるものは貰わないとと損という考え方もありますし、実際に貰わないと生活が苦しいという場合もあると思います。

正しく受給することは、当然の権利となりますので、気軽にハローワークに相談をしに行きましょう。

近年就職難は改善に向かっており、企業の採用が活発になっていることで離職率も減っているようです。
失業保険の制度がしっかりしていることによって転職の前にしっかりと自分に合った企業かどうかを見極めて、転職出来る時間が確保されているのは幸せなことだと言えます。

退職の前に知っておこう!失業保険、再就職手当の種類

再就職手当には大きく3つ、種類があります。

1.就業手当

一定の条件がありますが、アルバイトなど雇用保険に入らない働き方であっても失業保険手当の30%を受け取ることができます。

2.再就職手当

こちらが一般的にほとんどの人が受給するであろう手当で、失業保険の受給額が3分の1残っていれば受け取ることができます。

3.就職促進定着手当

この制度はなかなか耳にしたことがない人は多いのではないでしょうか。
しかしとても手厚い制度となっており、再就職先の給料が以前勤めていた時を下回っている時に差額を6ヶ月間保証してくれるという夢のような制度なのです。

給料の低下による、仕事への意識の変化がないようにするためとはいえ、家族と暮らしている人からしてもとても助かる制度ですよね。

失業保険受給中、その他の支援について

雇用保険には、他にも様々な制度が設けられており、就職に必要な資格が取れる職業訓練制度や雇用継続給付などがあります。

女性には結婚・出産後も働く方を応援する制度もたくさん設けられているため、数年前に比べて格段に働きやすくなってきていると言えます。

何度かハローワークに出向くことがあり、月に日にちが決まっていることが多いです、

そのため、家族や自身の病気や怪我などがあった場合は連絡をすることで、出向かなくてはいけない認定日をずらすこともできたり、私たちに寄り添う形で相談に乗ってくれます。

退職や就職といった、頻繁に行うこともなく慣れない作業になるため戸惑うことや分からないことが多いのは当然です。

いいスタートを切るためにはしっかりと準備をすることが大切です。
せっかく再就職をしたのならば長く勤められる会社を見つけたいですよね。

退職したらまずは失業保険について学ぼう

細かい決まりや条件を踏まえて正しく受給が出来るように、失業保険についての知識は必要不可欠といえます。

本当は貰えるはずだったものが、説明不足で条件を満たさないと言われてしまったり、失業認定日にハローワークへ行くのを忘れてしまったりしないように、慎重に申請する必要があります。

受給自体に1年という期限があったり、給付までに3ヶ月の制限があったりと正直素人が全て把握するのは難しいでしょう。

状況によっても変動があるため、他の人や前回受け取った時に自分がこうだからといって、今回も全く同じとは限りません。
なので正確な情報を得ることと正しく受給するためにはきちんとした知識を頭に入れておくことが必要です。

日数や金額の計算であれば計算方法が、ハローワークの公式サイトなどでもチェック出来るようになっていますので、是非ご活用ください。

 - 退職・休職に関するお悩み