仕事のお悩み解決所

簿記三級を独学で取得するのが難しい理由と対策をご紹介!

簿記三級は簿記を使う人にとっては基礎となるため、簿記を習いたい人にとっては慣れるための資格ともいえます。

そのため独学で勉強することも可能となっていますが、誰でも簡単に覚えられるものではないので、難しいと感じる人もいるでしょう。

そこで簿記三級を独学で取得するのが難しい理由と対策について紹介したいと思います。


簿記を独学で学ぶのが難しいのは専門用語に慣れていないから

簿記三級を独学で勉強するのが難しい理由としては、今まで聞いたことがない専門用語が出てくるので難しいと感じるのです。

普段家で家計簿をつけたことがある人にとっては馴染みがあるかもしれませんが、自分で項目を作って家計簿を作っている人も多いでしょう。

用語には貸方や借方などの言葉と共に、雑費や食費など少しは聞いたことがあるような項目などいろいろあります。

食費などは普段から使う項目勘定なので分かりやすいですが、貸方や借方の言葉がいきなり出てくると難しく感じてしまいます。

普段使い慣れている言葉より少し難しい言い方になっているので、初めは戸惑ってしまうことも多いですが、慣れれば簡単に使いこなすことができます。

簿記は毎日帳簿をつけるため難しくするのではなく、簡単に帳簿をつけられるように作られたものなので、慣れれば簡単に覚えることができます。

簿記を独学で勉強するのが難しいと思うのは普段使うことがない人

普段から簿記の勘定を使う人は会社で扱ったりする人なので、多くの人は馴染みがないでしょう。

しっかり家計簿をつけていれば少しは慣れているかもしれませんが、多くの人はそこまでしない人も少なくありません。

簿記三級を独学で勉強することは決して難しいことではありませんが、やはり慣れていない人にとっては専門用語からつまずいてしまうでしょう。

誰でも聞きなれない言葉を聞いた時に、そこで思考がストップしてしまうこともあります。

しかも簡単だと言われる簿記三級でいきなり難しいと感じてしまうと、そのまま続けるのもためらってしまかもしれません。

簿記は普段から日常的に使うものではなく、時には使うことがあるという程度なので、誰もが慣れて使っているものではありません。

しかし一度勉強して覚えてしまえば普段から使いこなすことができるので、慣れることから始めれば独学でも勉強することができるはずです。

簿記が独学で難しいと思うのは二級からなので三級は十分取得可能

簿記で難しいとされるのは簿記二級からなので、簿記三級であれば独学でも十分勉強することができます。

簿記を仕事で使う人にとっては最低でも簿記二級を取得したいところですが、簿記二級を独学で勉強するのはかなり難しくなります。

そのため簿記二級の取得を目指すなら学校に行って勉強するなど、集中的に習った方がおすすめです。

事務員になりたかったり経理を目指す人にとっては、簿記二級は最低条件として取得しておいた方がいいでしょう。

そのためには簿記三級の取得を目指しますが、簿記三級の知識があれば小さな会社の事務員レベルでは通用するかもしれません。

また仕事をしている時には決算書を見るのも簿記の知識が必要なので、簿記三級を取得することは働く人にとっても重要なことです。

簿記三級は独学でも取得できるので、一般常識として取得を目指すことをおすすめします。

勉強に慣れていない人は勉強の時間作りから始めると効果的

簿記三級を取得を目指そうと頑張って勉強をする時に、働いているとなかなか時間を作ることができないと思ってしまいます。

確かに簿記三級は独学でも十分取得可能なレベルですが、仕事をしながら勉強するのは難しいといえるでしょう。

毎日の生活の中で勉強する時間を確保するには、相当なやる気と決意が必要不可欠です。

仕事が終わって疲れているのに、勉強する時間を確保するのは大変なことなので、勉強することに慣れていない人は時間の確保から始めましょう。

毎日まとまった時間でなくてもいいですが、1時間程度は勉強する時間を確保しましょう。

家に帰ってから寝る前の1時間であれば、多くの人は確保することができるはずです。

初めから寝る間も惜しんで勉強をしても、長続きしなければ意味がないので、まずは1時間の勉強時間を確保するだけでも十分です。

勉強に慣れていない人は時間作りも大切なので、簿記三級はを独学で勉強する時には時間の確保から意識しましょう。

簿記三級を独学で勉強するなら大まかな概要を見ることが大切

簿記を独学で勉強する時には、初めに大まかな全体像をチェックしておくと良いかもしれません。

簿記が難しく感じるのはやはり全部を完璧に覚えいようとすれば、難しいと感じるのは当然です。

もちろん全部の知識を完璧に覚えることが望ましいですが、簿記三級の試験では7割程度が分かっていれば合格することができます。

実際の試験では実際に損益計算書を作成するなど実践問題が出るので、意味が分かっていれば作成することができるはずです。

過去問と同じ問題というよりは応用問題が出るので、普段から実際に損益計算書を作るなどの実践形式で勉強してみましょう。

用語はだんだんと覚えることができますが、実際に普段から計算書を作成していればスムーズに解くことができるはずです。

細かい部分までしっかりと勉強するよりは、大まかな概要と実践形式での勉強によって、独学でも合格することができるはずです。

 - 資格のお悩み