退職願いを拒否された時の対処方法
今の会社では仕事を続けていくことができないといった状況になることは、決して珍しいことではありません。
その理由はさまざまですが、退職願いを会社側が拒否するようなことは基本的にはできません。
もし拒否されたら、その会社側の理由はしっかり確認しておくことが重要となります。
その後の労働基準監督署などへの相談も含めて、状況確認は必ず行っておくべきです。
このページの目次
もし退職願いを拒否されたら起こすべき行動とは
もし、退職願いを拒否された場合、どのような行動を起こすべきでしょうか。
自分の意思を伝え、退職を希望しているにも関わらず会社側が拒否した場合は、基本的には会社側に問題が生じてしまうことになります。
職業選択の自由があるように、退職についても自分の意思で決定されることは、何ら問題のないことなのです。
つまり、会社側がその退職願いについて拒否するようにことはできません。
そのため、会社側が拒否をした場合は、次に起こす行動についても自分でしっかり確認をしておくことが重要となり、その行動自体はできるだけ早目に起こすことが大切です。
まずは、労働基準監督署に相談をすることから始めましょう。
労働基準監督署は、こういった相談に対しては法的な根拠も含めてしっかり対応してくれるでしょう。
理由はどうあれ、退職を希望することに対しては法的に何ら問題がないことは理解しておきましょう。
退職願いを拒否されたらもう一度その理由を冷静に確認してみる
退職願いを拒否された場合、感情的になってしまうことはよくありません。
さまざまな理由があり退職を希望するはずですが、その理由の中には人間関係やパワハラなど会社側との大きな問題を抱えて退職願いを出すことになるようなこともあるでしょう。
そのため、拒否されたら感情的な状態になってしまうことも考えられます。
そういったときにはまずは冷静に考え、なぜ会社側は退職願いを拒否するのかを確認してみましょう。
会社によっては善意で拒否している可能性も否定できません。
退職といった結論ではなく、部署異動により解決方法を提案してくれる可能性もありますので、どういった理由で拒否をしているのかをまずは確認して冷静に判断をしてみましょう。
職場の人は全て敵だと考えるのではなく、善意により拒否をすることもありますので注意が必要でしょう。
退職願いを拒否されたら労働者としての権利をもう一度把握してみる
退職願いを拒否された場合、すぐに誰かに相談を持ちかけることも重要ですが、まずは労働者としての権利を確認しなおしてみることも大切です。
退職願いは、提出することは何ら問題はなく、さらに会社側は拒否するものではないことを確認し、その問題点を会社側に伝えてみましょう。
どのような理由があろうと退職を希望する場合には、必ず労働者としての権利の主張を行うように求めるべきです。
さらに、民法ではこうした退職願いがあってから2週間が経過すれば実際に退職できるとされています。
ここで重要なのが、届出があってからという部分で、あくまでも受理されてからではないということです。
つまり、受理されなくても届出があった場合は会社側はその日から2週間後は退職をさせなければならないということになるのです。
こうした内容についても、退職願いを提出する前に理解しておきましょう。
会社側のルールに従うことも重要なこと
退職をしたいと考えた場合は、さまざまな理由があるかもしれませんが、一日も早く退職をしたいと考え続けてしまうものです。
つまり、そういった状況になってしまった場合は、退職願いを提出し残っている有給休暇を使い、会社へは出勤したくないという感情になってしまうでしょう。
しかし、会社によっては退職願いは30日前に提出することなどといったルールが設けられていることがあります。
これは、手続きや引継ぎなども考慮した期間であり、会社側にとっては重要な期間とされているはずです。
どのような退職が行われるにしても、やはり会社に迷惑をかけるような退職は避けるようにするべきです。
できる限り会社のルールに従い、またしっかり手続きには協力し、引継ぎなども正確に行われることがお互い気持ちに良い退職手続きとなるはずです。
こういった行動を起こすためにも、まずは冷静になって判断をすることが大切です。
退職願いを拒否されたらまずは冷静に判断することが重要
退職願いを提出するような状況は、人生でそれほど多いことではないでしょう。
当然、自ら退職したいという意思を伝えなければならないほどの状態に陥ってしまっているということです。
当然、そう考えたときには冷静に判断ができるような状況ではないはずです。
とくに、退職願いを拒否された場合は冷静な判断はできなような感情になってしまっているでしょう。
労働基準監督署などに、拒否されたことに対する相談を持ちかけるようなことも重要ですが、まずは会社側がなぜ拒否をしたのかも含めて話し合い確認をしておきましょう。
自分に有利となる解決方法を考えてくれた上での、退職願いの受けとり拒否なのかもしれません。
また、退職願いを出す場合は、やはり引き継ぎなどのことも考慮して会社のルールに沿って手続きを行うことが重要です。
感情的になるのではなく、まずは冷静に判断を行ってみましょう。